Posted in未分類
【山梨】BAR LIBERTA(大月)
アメリカンクラシックな感じ 山梨県というのは都心から近くにありながらも、あまり訪問する機会がないんですよね。ところが、今回たまたま富士吉田に用事があったため、電車と車を使い久々にお邪魔しました。やっぱりこの季節なので、日が暮れると都心に比べて冬が近い感じ。今回、途中下車したのが中央線の大月駅。(この駅は何度も特急で通り過ぎてますが、下車するのは初)。来てみて改めて思ったのですが、特急だと早いんですね。八王子から30分、新宿から1時間ちょい。特急なら通勤圏でもいけそうですね。 とはいっても、大月市の人口は2万人弱。特急も半分は通過するので、そこまで人の往来がある感じでもありません。電車も特急含めて1時間に4・5本的な感じです。駅を降りると昔の街道らしき旧道が走っていています。居酒屋さんで「ほうとう」食べて腹ごしらえした後に、探索していると今宵のお店を発見しました。(まだ、開店準備中でマスターさんをバタバタさせてしまいました。すみません!) オシャレなグラス。スワリングに失敗しないw 席について棚のラインアップをざっと見た感じは普通のバーという感じでした。ところがここのバーは少しタダモノではないことが徐々に明らかになっていきます。バーは開店してから5、6年くらいだそうです。少し近辺を散策した感じから、やはり(街に)元気が無いんですかね~、というような話をしていたら、最近になっていくつかお酒に特化したお店ができているんですよ!とのこと。山梨は地元の甲州ワインが有名ではありますが、日本酒や焼酎に特化した居酒屋さんとかもあるそうです。やはり訪問した時間が早すぎたのかな?なんてことを思いながら、とりあえずピリッとするためにラフロイグ(セレクト)を注文。ドライなスモーキーさを味わいながら、ど真ん中に鎮座していたマッカラン(12年)へ。都内だとちょっと引け目が出て頼むことが億劫なのですが、ワンショット1000円でした。ありがたや。やはり味はさすがです。スペイサイドのメジャー所のラインアップでいくと、やはり一つ抜けてる感ありますね。 色々と話を伺いながら楽しんでましたが、どうもマスターさんはコレクターでもあるようです。都心にも買い付けに行かれたり、あと、すごいと思ったのはオールドボトルも収集されているようなのです。オールドボトルって通常は店とかで買えるものでは無いので、一般の人が簡単に手を出せるものではないと思います。やはり何らかのコネクションなりが無いと、入手するのは難しい。でも、お店に置いてあるものを「頼む」ことはできる!ってな訳で、この怪しげなタラモアをワンショット頼んでみました。(因みに価格も凄く良心的でした。もちろん、事前に確認しました。汗) 一口含んだ感想ですが、正直自分の知っているタラモアではすでにないです。強いて言うならカナディアンのライウイスキーを熟成しちゃった感じ。スコッチでこんな味は初めてです。(この瓶の残り分だけってこと考えると、また行きたい!って帰り道にずっと反芻しました) 最後のシメはボウモアのナンバーワン。この「ナンバーワン」というのは、ボウモア蒸留所の最古の貯蔵庫「第一貯蔵庫」(Vault No.1)が由来。建屋が海抜0m以下にあることでも有名ですが、アイラ3姉妹に比べてそこまで磯の香があるというワケでもなく、アイラモルトの中でボウモアはマイルドな位置づけ。その中で、ナンバーワンはしっかりと味がまとまっている印象です。マスターから、これをシメにするならタラモアのオールドにしておけばよかったですね!と言われたのですが、そこでハッとしました。そういえば(というのも失礼ですが!)山梨と言えばサントリー白州でした!お店にもちゃんとおいてありましたが、白州の地元でも入手困難だそうで、たまに白州工場の方がこられると「何とかしてくださいよ~」ってお願いしてるそうです。いや、これは本当に地元の貴重な「資源」だと思うし、ぜひとも地元の方にその魅力が広まると良いなと思います。笑