Month: September 2020

【TOKYO】Whisky Library in Omotesando promises you a fantastic experience.

Such a fantastic bar you could find in Omotesando, Shibuya, authentic and chic style interior. As the name “museum” tells, you can find massive shelves reaching the top ceiling with full bottles of whiskies. Most of them are single malt whiskies from Scotland, but there are some American bourbon, Japanese, Canadian, and other countries like […]

J’s bar in Ikebukuro is a place to go diving deep into a fascinating malt whisky world.

After a meeting with a client on Friday evening, I was looking up a nice bar to refresh. I came to my mind one place I was recommended from the last bar I visited, and this is the bar I stop tonight, “J’s Bar,” just a few minutes’ walk from the northwest exit of Ikebukuro […]

【埼玉】バー亀(久喜)

今回は仕事帰りに埼玉県の久喜のバーにお邪魔しました。 少し前まで栃木と勘違いしていましたが、久喜は埼玉県に位置するのですね。 先日、知人の方に体験談を話していて注意されました。 「久喜の人に怒られるよ!」。 大変申し訳ありません! とは言っても、土地勘の無い人には分かりづらいかもしれないので、 一応「どこか」というのを言葉で説明しておきます。 久喜は東北本線で大宮から宇都宮方向に電車で20分くらいのところです。 また久喜は東武伊勢崎線とも連絡をしていて、東武線の久喜駅のエキナカにはスタバや本屋さんがあったりします。 こうした地方のバーに行くというのは、行きつくまでに多少の不安があります。 特に今こういった状況なので、ホームページや連絡先が無いと、果たして本当に営業されているのか、わざわざ途中下車して開いてなかったらどうしよう、なんてことを考えたりします。 しかし、こういったこともある種の「ご縁」だと思い地図を頼りに目的地を目指してみました。 ところで今回辿り着いたバーは実際の目的地の手前にあり、間違って入ってしまったことを先に断っておきます。汗 (またまた申し訳ありません。) 途中のお店にウイスキーの空き箱のようなものが表のショーウィンドウに積んであるのを目撃。シングルモルトのウイスキーのバーがこんなところにも!と思い勇気を振り絞って店の扉を開けてみたのでした。 「勇気」といったのは、ちょっと店の感じから、本当にウイスキーのバーなのか?という確信が持てなかったのです。ですが、幸運なことにとても良いバーでしたので、今から体験談を語っていきたいと思います。 入ってすぐに感じた店の感じは、ちょっとした「秘密基地」みたいな感じでした。 すでに常連さんと思わしき方が座っていらしたので、とりあえずマスターに席を確認し、L字型のカウンターバーの真ん中くらいに腰をかけました。 何を頼もうか迷いましたが、目の前にあったアードベッグを一杯目にロックで。 アイラのスモーキさを堪能したければ、ラフロイグかアードベック。(別にオクトモアとう化け物もあるのですが、こちらはとりあえず別枠にしておきます。興味のある方はぜひ試してみてください。) 酒屋さんで見かける定番は10年かなと思います。次に最近ではこのWee Beastieでしょうか。他にはAn Oa(アン・オー)、Uigeadail(ウーガダール)、Corryvreckan(コリーヴレッカン)などがあります。それぞれ熟成樽の違いで、アン・オーはシェリー・バーボン、新樽のトリプルカスクでバランス系、ウーガダールはシェリーで甘さとスモーク、コリーヴレッカンはフレンチオークでスパイシーさが特徴。この辺は専門の酒屋さんとかでないと見かけないかもしれません。 今回頂いたのは5年のWee Beastieと言われる銘柄。若さのあるスモーキーさかなと。なんというか瞬発系というのでしょうか。そういうイメージがあります。最初からガツンと来るような。スコットランドの言葉で「リトル・モンスター」という意味だそうで、小さいながらも手を付けられない強烈なインパクトを表現したようです。後で確認したオフィシャルページにも「ストレート」がオススメと書いてありましたが、初めての一杯でついついロックにしてしまいました。それでも味はアードベッグらしさが十分に伝わってきました。アードベッグのラインアップは全体的に熟成年数が若い印象ですが、これは「5年」。たったの「5年」でこれだけの爆発力が出るとは驚きです。次回はぜひストレートでも試してみたいと思いました。 さて、次に気になったのが同じく手元に並べてあった「アラン」のピート。 ボトルにはHeavily Peated(強烈なピート)と記載があり、50ppmという数字が。このppmというのはお酒に含まれるフェノール値のことで、ピートの強さの指標とされています。ピートが特徴的なアイラモルトでだいたい40-50ppmぐらい。(先にメンションしたオクトモアは200ppm前後です。フリーザの戦闘力と思っていただければ大丈夫ですw)それでも、50ppmというのはかなりのスモーキーさが期待できます。このレベルのピートをアイラ以外のシングルモルトで感じることが出来るのは、結構レアかなと思います。 飲んでみた印象は、先日頂いた同じくアイランズ系の「ジュラ」に似た変化です。ベーシックなところは華やかな感じがあるのですが、後追いでピートのスモーキーさが口の中に充満する感じ。アイラモルトは、最初からガツーンと来ますが、こちらのタイプは、後から追ってくるような感じがします。2度味わいを楽しんでいるようで、スリルがあります。 二つ続けて個性あるタイプを選んだので、中休みの意味も込めて次に選んだのは東ハイランドの「グレンカダム」。 これは先ほどまでに飲んだものとはかなり違う味です。先ずはクリーミーさがある。その後に、モルト感がしっかり残る感じです。ハイランドの蒸留所は、原材料や環境に恵まれているためか、お酒そのものの良さを前面に活かす感じの味わいが多い気がします。そのため、パンチ力みたいなものは無いですが、微妙なニュアンスで個性的な味わいのするウイスキーが多いという印象。 さて、そのハイランズつながりで、最後にもう一つ試してみました。それがコレ。 名前をご存知の方は相当な通だと思います。なぜなら、まだ出来たばかりの蒸留所。オフィシャルでのシングルモルトはまだリリースされていません。(おそらく来年くらいには出るのかと思います)今回飲んだのは本格リリース前の試作品のような位置づけかと思います。 アードナルムルッカンが位置するのは、西ハイランドにあるアードナルムルッカン半島という場所。ハイランドの蒸留所はだいたい地理的に不便な所にありますが、この蒸留所もかなり辺鄙なところにあると思います。設立は2014年で、ボトラーズのアデルフィ社がオーナーです。 さて、飲んでみての印象ですが、熟成期間が未熟であるという印象を全く感じさせないほどの味わいのリッチさです。全く「若さ」を感じません。熟成樽もシェリー系で、オクターブ樽という小さめの樽を使用したものが混成されているとのことです。熟成のプロであるボトラーズの作品というべきか、非常に多くのニュアンスが共演するような感じで素晴らしい仕上がりだと思いました。オフィシャルのシングルモルトが発売されたら、またその時にもぜひ試してみたいと思いました。 さて、自分がこんな調子で周りにも目をくれずにウイスキーを頼んでいる隣で、同じように「ブランデー」を頼んでいる若い男性がいました。こちらの店は特に「ウイスキー」だけを専門としている訳でも無く、並行して同じ様に、でも別のお酒を飲んでいるのが面白くてつい声をかけてしまいました。 「ブランデーがお好きなのですか?」(すみません、ただのオッサンが横から失礼します) 聞いたところ、仕事の関係で近所にお住いとのこと。こちらのお店にたびたび来られ、マスターに色々教えてもらう中でブランデーにはまってしまったようです。見たところまだ20代前半くらい。最近は本当に若い子でも蒸留酒を飲む世の中になったのですね。自分には想像がつかないです。敢えてウイスキーは勧めませんでした、まだまだ早い!そんな訳で、逆に私がブランデーなるものを「締め」に頂きました。 バーのマスターの人柄やセンスは重要です。やはり、初めての方はほとんどが知らなくて来られる訳で、それを「リード」していく役割はとても大切だと思います。こちらのお店はマスターがお客さんと良い距離感覚でお客さんのフォローをされているのが印象的でした。そのせいなのか、久しぶりにお店の中でお客さんが「回転」していくのを見ました。(どれだけ飲んでるんだ!って話ですよね。それは止めましょう。こうして記事書くための仕事でございます(笑)) 郊外の町に出て来ると、あまり肩肘張らずにゆったりとした空気の中で落ち着いて飲める場所があるのが好きです。ウイスキーなどの蒸留酒は、あんまりガンガンと勢いで飲むものでは無いので、ゆっくり落ち着いて楽しめる場の雰囲気があってこそだと思います。今日は思いがけずにまた良いバーを見つけてしまいました。また、機会があれば是非ともお邪魔したいと思います! バーの情報: 酒Bar 亀

Scroll to top